第1回 きららワークショップ 山崎和雄氏
- kayamazaki1214
- 2017年7月26日
- 読了時間: 1分
平成29年7月25日 第1回きららワークショップを開催しました。初回のゲストスピーカーは Welternative CEO, Stanford MBAの山崎和雄氏をお招きしました。介護事業マネジメントというお題でしたが、一般的なマネジメントの内容から、最後は参加者のCreativityを刺激するワークショップに発展しました。参加施設はサンレモリハビリ病院、希望の家、千住病院、音羽の浜、くりや内科、ながよ光彩会・Ubdobe、佐世保市役所から多職種、幅広く参加いただきました。ワークショップは地域のいろんな「あったらいいな」をブレインストーミングしていく手法で行われ、様々な視点からアイディアが出されました。キーワードは、こどもx高齢者、高齢者や認知症の方の社会参加、学校・地域資源との協業、働き方の多様化など。医療介護の枠にとらわれず、これからの地域を作っていきたいという思いが溢れる素晴らしいワークショップとなりました。次は実行です。やるのは私たちです。早速、市役所や地元のカフェとの協業も始まりそうです。医療介護は外に出ていく時代。お互いのリソースをそれぞれ分かち合いながら新たな価値を作り出す挑戦。次回は秋・予定したいと思います。皆様のご参加をお待ちしております。



最新記事
すべて表示当院では睡眠時無呼吸症候群の検査と治療を積極的に行なっております。睡眠時無呼吸症候群は高血圧や糖尿病、脳卒中のみならず認知症の発症にも関わっていると言われております。当院の独自データでも無呼吸と認知機能低下に有意な関連が見られました。気になる方は医師にご相談下さい。
当院では睡眠外来を開設しています。睡眠時無呼吸症候群や不眠症は脳卒中、認知症と関連があることが、近年注目されています。睡眠に不安がある方は、脳の健康を保つため、医師に相談ください。 脳梗塞の再発と睡眠障害の関連を示す研究も発表されています。...